Cyber Shield

見えざる脅威を可視化する

ファイルレスマルウェアの検出とは?
エンドポイントセキュリティ

ファイルレスマルウェアの検出とは?

ファイルレスマルウェアは、従来のマルウェアと異なり、ファイルに依存せずシステムのメモリや正規のプロセスを悪用して攻撃を仕掛ける手法です。この特徴から、多くのウイルス対策ソフトウェアでは検出が難しくなっています。攻撃者はWindows PowerShellやWMI(Windows Management Instrumentation)など、企業内で一般的に使用されるツールを利用して、痕跡を残さずに侵入や情報窃取を行います。

例として、攻撃者がメールのリンクを通じてPowerShellを起動し、外部サーバーから悪意あるコードを実行するケースが挙げられます。この際、実行されるスクリプトは一時的なメモリ上で処理されるため、通常のファイルベースの検出手段では感知されません。

ファイルレスマルウェアが企業に与えるリスク

ファイルレスマルウェアは、特に企業のITインフラにおいて以下のようなリスクをもたらします:

  1. 早期検出の難しさ
    ファイルを生成しないため、従来のウイルス対策ソフトやシグネチャベースの検出手段では対応できません。その結果、攻撃の発見が遅れる可能性があります。
  2. 内部情報の漏洩
    攻撃者は、正規のプロセスを利用してネットワークを横断し、機密情報を外部に送信します。たとえば、人事データや顧客情報が標的になるケースがあります。
  3. システム停止や業務への影響
    攻撃がエスカレートすると、業務システム全体が停止する事態にもなり得ます。これにより、企業の信頼性が低下し、経済的損失が発生するリスクもあります。

ファイルレスマルウェアの検出方法

ファイルレスマルウェアを検出するためには、従来のシグネチャベースのアプローチから脱却し、行動分析を重視した方法が有効です。以下に具体的な手段を紹介します。

  1. EDR(Endpoint Detection and Response)の活用
    EDRは、端末の振る舞いをリアルタイムで監視し、不審な動きを検知します。たとえば、PowerShellが通常の使用範囲を超えた操作を行った場合、自動的にアラートが発生するよう設定することが可能です。例:
    PowerShellが外部のIPアドレスに接続しようとした際のログを解析し、異常な挙動を即座に検出する。
  2. メモリ内アクティビティのモニタリング
    ファイルレスマルウェアはメモリ上で動作するため、RAMの不正利用を検出するソリューションが有効です。専用のメモリスキャナを導入することで、攻撃者の活動を素早く察知できます。
  3. プロセス監視とホワイトリスト管理
    正規プロセスを悪用するファイルレスマルウェアには、通常のプロセスをホワイトリスト化し、異常なプロセスを遮断する方法が有効です。

ファイルレスマルウェアへの効果的な対策

ファイルレスマルウェアを防ぐためには、検出と予防の両面からセキュリティ対策を講じる必要があります。

  1. PowerShellの制限
    PowerShellの実行を必要最小限に抑えるポリシーを設定します。たとえば、企業内の特定の管理者アカウントのみがPowerShellを使用できるよう制限することで、攻撃者がこのツールを悪用するリスクを減らせます。例:
    PowerShell実行ポリシーを「Restricted」に設定し、スクリプトの実行を原則禁止にする。
  2. 従業員へのセキュリティ教育
    ファイルレスマルウェアの侵入経路として最も多いのはフィッシングメールです。従業員に対して、疑わしいメールやリンクに注意するよう啓発することが重要です。
  3. ゼロトラストアプローチの導入
    ネットワークの信頼性を前提としない「ゼロトラストモデル」を採用することで、攻撃者がネットワーク内で自由に移動するのを防ぎます。
  4. ログ管理と定期的な監査
    日々のシステムログを管理し、不審なアクティビティを定期的にレビューすることで、攻撃の兆候を早期に発見します。

実際の事例:ファイルレスマルウェアの攻撃から守る

ある企業では、EDRを導入したことで、PowerShellを悪用した攻撃を迅速に検出し、被害を未然に防ぐことができました。この企業では、ログ管理システムも併用し、不審なログインや異常なプロセス実行を検知する体制を整備しています。

まとめ

ファイルレスマルウェアは従来型のウイルス対策では検出が難しく、企業のITインフラに大きなリスクをもたらします。PowerShellやWMIなど正規ツールを悪用するこの脅威に対しては、EDRやメモリ内アクティビティの監視、プロセス管理など行動分析を活用した検出方法が効果的です。また、PowerShellの制限や従業員教育、ゼロトラストモデルの導入など、複合的な対策を講じることで、企業のセキュリティを強化できます。この記事では、具体例を交えながら、ファイルレスマルウェアへの理解とその対策について解説しました。